ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 和歌山旅④&三重旅①

和歌山旅④&三重旅①

こんにちは!
米田です。
年末年始に訪れた和歌山と三重への旅行の続きです。
5日目はまず『熊野那智大社』と『那智の滝』に行きました。


参道から石段を登っていくと、この色鮮やかな朱色の社殿があります。自然の中にあり、とても心が清らかになる感じがしました。


那智の滝は迫力もあり、とても神秘的な雰囲気でした。

次に三重県に入り、『花の窟(はなのいわや)神社』に行きました。


ここも世界遺産で、日本最古の神社とされているそうです。
高さ45m・幅80mの巨石を御神体とする神社でその大きさに圧倒されました。
社殿がなく、御神体に直接触れることができる珍しい神社です。

この日の宿泊は松坂市でした。
松阪といえば、松坂牛が有名ですが、なかなかの高級品ですので、今回はスルーして、もう1つの名物『鶏焼肉』を食べました。


お値段もリーズナブルでいろんな部位の鶏肉を食べることができ、味噌味がベースなのですが、この甘辛い味噌味がご飯やお酒との相性も抜群に良く、とても美味しかったです。

次回ブログも三重編で最終回です。
それでは、また!

関連記事