和歌山旅①
こんにちは!
今年初投稿の米田です。今年もよろしくお願いいたします。
今回の年末年始の休みは6泊7日で和歌山・三重を旅行してきたので、しばらくこのブログはその話をしていきたいと思います。
1日目は新潟から和歌山市まで一気に車で移動しました。途中、雪がかなり降っていたり、渋滞に巻き込まれたりして、約11時間の車移動となりました。
何とか夕食時間頃には和歌山市内に入り、早速名物の和歌山ラーメンを食べました。
醤油豚骨で濃厚なスープでしたが、しつこい感じもなくあっという間に完食しました。
2日目は高野山に行ってきました。
なるべく公共交通機関を利用していきたかったのですが、和歌山駅からだと意外と時間が掛かってしまうので、途中まで車で行き、その後電車・ケーブルカー・路線バスを乗り継いで辿り着きました。
この大門からスタートして、壇上伽藍⇒金剛峯寺⇒奥之院と徒歩で回りました。
壇上伽藍
金剛峯寺
奥之院
高野山は平安時代に弘法大師によって開かれた真言密教の聖地との事で、117も寺院があるそうです。
神聖な雰囲気と建造物の美しさを感じることができました。
この日の夜は玉林園というお茶屋さんが経営しているグリーンコーナーというお店に行って、てんかけラーメンというものを食べてきました。
天かすが乗った和風のラーメンといった感じでした。お値段もとてもリーズナブルで美味しかったです!
和歌山は梅やみかんが有名ですが、こういうローカルな食べ物を食べるのも旅行の醍醐味ですよね!
それではまた次回!